TOP > 神社を検索

三島神社

  • 牛鬼(祭盛会)

  • 御舟

神社名
三島神社
ふりがな
みしまじんじゃ
宮司名
吉田 充邦
電話番号
0894-62-0461
神社主な祭礼
 1月 1日 歳旦祭
 2月17日 祈年祭
 4月23日 春祭・春季講社大祭
 7月31日 夏越祭(ワヌケ)
10月21、22日 例祭
11月23日 新穀感謝祭・秋季講社大祭
神社主祭神
大山積大神(おほやまつみのおほかみ)
別雷大神(わけいかづちのおほかみ)
高龗大神(たかおかみのおほかみ)
神社境内社
厳島神社
明治神社
神社御神徳
家内安全
商売繁盛
交通安全
開運厄除
海上安全大漁満足
諸災防除
神社由緒
 承平中(931~938)伊予の押領使である越智好方は、国司から海賊と化した藤原純友征討を期に、大三島大山祗神社より「大山積大神」を神船にて明浜町俵津を経由、宇和郷の中心地大蔵山山麓神領に勧請し大蔵山三島神社と号した。
 ご祭神「大山積大神」は武神・海上守護神として崇敬され、三島水軍守護神としても知られる。尚、大神は天照大神の兄である。当神社は歴代領主橘家・西園寺家の氏神として代々崇敬され、また当地が南予中心の宿場町として栄えていたことから、宇和島伊達藩の篤い信仰もうけた。
 旧社格については、明治4年に郷社に列せられ、明治40年愛媛県告示神饌幣帛料供進社に指定、県社に列せられた。現在ご社頭は宇和町の大氏神さまとして信仰をあつめ、10月21日22日の例祭を中心に祈年祭・新嘗祭の他、崇敬講社祭・初詣・節分厄除星祭・夏越祭・七五三詣・各種祈祷などで賑わいをみせている。特に10月22日の神幸祭は三体の神輿を中心に牛鬼・四ッ太鼓・五ッ鹿・稚児・その他弓鉾など総勢200名の行列で大変賑わいのある祭りである。 
参考サイト 
http://5.pro.tok2.com/~
tetsuyosie/jinjya/misima_a.html
神社神職常駐
あり
神社鎮座地
西予市宇和町神領104
神社駐車場
有 30台
氏神地域
〒797-0016 西予市宇和町神領
〒797-0015 西予市宇和町卯之町(二重)
〒797-0020 西予市宇和町久枝(二重)
〒797-0021 西予市宇和町野田(二重)
〒797-0022 西予市宇和町小野田
〒797-0029 西予市宇和町永長(二重)
〒797-0018 西予市宇和町下松葉(二重)
〒797-0046 西予市宇和町上松葉(二重)
〒797-0008 西予市宇和町さくら
〒797-0017 西予市宇和町ひまわり
〒797-0028 西予市宇和町れんげ
〒797-0014 西予市宇和町伊賀上(二重)
〒797-0013 西予市宇和町稲生(二重)
〒797-0007 西予市宇和町明石(二重)
〒797-0006 西予市宇和町新城(二重)