
神社名  | 
            二名神社  | 
          
|---|---|
ふりがな  | 
            ふたなじんじゃ  | 
          
宮司名  | 
            阿部 康茂  | 
          
電話番号  | 
            0894-54-0002  | 
          
神社主な祭礼  | 
            10月11日 例祭  | 
          
神社主祭神  | 
            菅原神(すがはらのかみ) 品陀和気命(ほむだわけのみこと) 狭依姫命(さよりひめのみこと) 多紀理姫命(たぎりひめのみこと) 多岐津姫命(たぎつひめのみこと) 息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと)  | 
          
神社境内社  | 
            金恵神杜(大物主命、事代主命)  | 
          
神社由緒  | 
             応永年以前の創立である。 明治42年8月天満神杜と八幡神杜を合併して二名神杜と改称した。 天満神杜は天満大白在天神と称したのを天満神杜と改称した。旧記に代々氏神なりとある。 八幡神杜は応永元年宇佐八幡宮から勧請したと云う。明治維新まで宇佐八幡宮と称した。古木像の台に長禄3巳卯年6月吉日とあり、寛延4年に騰写の旧記に勧請の神なりとある。 明治6年村社に列格した。  | 
          
神社鎮座地  | 
            西宇和郡伊方町二名津  | 
          
氏神地域  | 
            〒796-0813 西宇和郡伊方町二名津  |