神社名 |
別宮大山祇神社 |
---|---|
ふりがな |
べっくおおやまずみじんじゃ |
宮司名 |
髙田 康成 |
電話番号 |
0898-22-5304 |
神社主な祭礼 |
1月 1日~3日 歳旦祭.初詣 2月17日 祈年祭 旧2月初午日 初午祭 5月第二土曜日 例大祭 7月29日 輪越(夏越)祭 11月23日 新嘗祭 12月31日 除夜祭 |
神社主祭神 |
大山積大神(おほやまつみおおかみ) |
神社境内社 |
清髙稲荷神社 阿奈婆神社 荒神社 奈良原神社 お狸さん(別宮狸の民話にある祠で、お袖・お佐遠・お奈遠の3姉妹狸を各々3ヶ所に祀る。) |
神社御神徳 |
家内安全 除厄(災)招福 諸願成就 各産業の繁栄・守護 交通安全 海上安全 |
神社由緒 |
和銅5年(712)大領の越智玉澄公により、伊予一ノ宮、大山祇神社の地御前として勧請創建され、その別宮として、神殿はじめ各建造物等、本社に異ならず壮観だった。(豫陽盛衰記) 遠くは、元亨2年(1322)の兵乱に、近くは昭和20年の空襲に災火に罹ったが、創建以来「別宮さん」として人々の崇敬篤く現在に至っている。 因みに、拝殿は、天正3年(1575)来島城主の村上三郎九郎越智通総が再建し奉った(棟札)もので、当地方唯一の純和様神社建築で、県指定有形文化財である。 隣接の南光坊(55番札所)は、当社の供僧八坊の内の一坊。 古くは弘法大師、正応2年(1289)には、一遍上人が、当社を参詣されたこと、当社が番外札所とされていること等に相まって両所参りが習わしである。 境内の大楠は、樹齢350年以上と推定されている。 |
神社神職常駐 |
あり |
神社鎮座地 |
今治市別宮町3-6-1 |
神社駐車場 |
有 8台 |
氏神地域 |
【北宝来町3丁目・北宝来町4丁目・『道路山側は、(姫坂神、沼﨑守文)』】 大正町4丁目・【大正町3丁目・大正町5丁目~大正町7丁目は(吹揚神社、田窪久)と一部重複】 ・別宮町3丁目~別宮町9丁目・【別宮町2丁目は、(吹揚神社、田窪久)と一部重複】 南大門町3丁目・南大門町4丁目・【南大門2丁目は(吹揚神社、田窪久)と一部重複】 |