
| 神社名 | 加茂神社 | 
|---|---|
| ふりがな | かもじんじゃ | 
| 宮司名 | 堀川 修巧 | 
| 電話番号 | 0897-55-2142 | 
| 神社主な祭礼 | 10月体育の日  例祭 | 
| 神社主祭神 | 鴨別雷神(かもわけいかづちのかみ) 健角見命(たけつぬみのみこと) 玉依毘賣命(たまよりひめのみこと) | 
| 神社境内社 | 八坂神社(素盞鳴命外二柱) 金刀比羅神社(大物主 命) 天満宮(菅原道真公) 社日神社(大己貴命外一柱) | 
| 神社御神徳 | 町内安全  家内安全  身体健全 | 
| 神社由緒 |  創立年代未詳。古くより福武村の氏神として尊崇され、明治9年村社に列格。 創立年代不詳なれど「愛媛県新居郡誌」によれば、当社は46代孝謙天皇の御代に勧請され、安政3年に1100年祭を斎行した旨の記録がある。 大化の改新の条里制により、当地域は神野郡賀茂郷と制定された頃から郡司 賀茂氏の本拠地であった(賀茂郷の中心は現 福武地区)ため、京都 賀茂神社から勧請し、賀茂郷氏神として尊崇が厚かった。 また、鎮座地については当初、現在地より東の常福寺山中の大杉の辺にあり、後に現在地に遷し、旧地には当社神主の館があったと伝えられている。 明治9年には福武村村社に列す。福武地区の氏神 | 
| 神社鎮座地 | 西条市福武甲1442 | 
| 神社駐車場 | 約10台 | 
| 氏神地域 | 〒793-0036 西条市福武乙 〒793-0035 西条市福武甲 |