神社名 |
徳威神社 |
---|---|
ふりがな |
とくいじんじゃ |
宮司名 |
桐野 正信 |
電話番号 |
0898-68-7923 |
神社主な祭礼 |
10月15、16日 例祭 |
神社主祭神 |
大日孁神(おほひるめむちのかみ) 高産霊神(たかみむすびのかみ) 神産霊神(かみむすびのかみ) 月夜見神(つきよみのかみ) 應神天皇(おうじんてんのう) 豊受姫神(とようけひめのかみ) 武内宿祢神(たけしうちのすくねのかみ) |
神社境内社 |
闇罔神社(闇罔象命、闇龗命、闇山祇命) 春日社(天児屋根命、加藤清正公) 三穂社(事代主命) 美社(市伎島比売命、田記理比売命、田記津比売命) 萩森社(日隈通富霊) 霊神社(徳威宮創立以来神職の長宮司神主の霊) 猿石社(大山咋命、猿田彦命、大己貴命) 孝元天皇社(孝元天皇) 明神社(社司家の遠祖) 藤本社(社司家の遠祖) 梅木社(社司家の遠祖) 山神社(大山祇命) 都谷社(少名彦命、奥津彦命、奥津姫命) |
神社特殊神事 |
25年ごとに式年祭を行う |
神社由緒 |
顕宗天皇の御代に阿閉臣事代の創設した社であって、三代実録によれば仁和元年伊予の国正六位上徳威神に従五位下を授くと明記されている国史現在社である。 朱雀、村上両天皇の御宇に勅使来向の莭、桜樹12株を植えさせられて、勅使八幡宮の名の起るもとともなった。 天文6年、剣山城主黒河石鶴丸殿より銀鏡の寄進があり、小松藩主一柳式部少輔直頼殿も入国以来郡内総鎮守の神として崇敬が深く、明治14年県社に列格した。 |
神社神職常駐 |
あり |
神社鎮座地 |
西条市吉田211・212 |
氏神地域 |
〒799-1364 西条市石田 〒799-1361 西条市広江 〒799-1372 西条市吉田 |