
| 神社名 | 住吉神社 | 
|---|---|
| ふりがな | すみよしじんじゃ | 
| 宮司名 | 水口 忠生 | 
| 電話番号 | 0895-52-4072 | 
| 神社主な祭礼 | 7月 9日 夏越祭 1月10日 十日戎 | 
| 神社主祭神 | 中筒之男命(なかつつのをのみこと) 上筒之男命(うわつつのをのみこと) 底筒之男命(そこつつのをのみこと) | 
| 神社境内社 | 事代主神社 粟島神社 猿田彦神社 | 
| 神社御神徳 | 海の守り神 商売繁盛 | 
| 神社由緒 |  雁永2年摂津の国住吉神社から立間尻裏枯松へ勧請。 明暦3年藩祖宗純公が海上守護の神として尊信し、宇和島中間八幡神主渡辺山城を祭祀にあたらせた。 元禄10年海守山に奉遷社殿造営 後の詳細な記録は渡部家にある。 | 
| 神社鎮座地 | 宇和島市吉田町魚棚67 | 
| 神社駐車場 | 無 | 
| 氏神地域 | 〒799-3704 宇和島市吉田町魚棚 〒799-3706 宇和島市吉田町裡町 〒799-3701 宇和島市吉田町北小路 〒799-3710 宇和島市吉田町立間尻 ※元町、川口、煙硝蔵、向山地区を除く 〒799-3702 宇和島市吉田町西小路 〒799-3703 宇和島市吉田町東小路 〒799-3705 宇和島市吉田町本町 |