
| 神社名 | 八幡神社 | 
|---|---|
| ふりがな | はちまんじんじゃ | 
| 宮司名 | 原田 義輝 | 
| 電話番号 | 090-3675-3050 | 
| 神社主な祭礼 | 11月2、3日 例祭 | 
| 神社主祭神 | 誉田天皇命(ほむだわけのみこと) 息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと) 多紀理毘売命(たきりひめのみこと) 狭依毘売命(さよりひめのみこと) 多岐都毘売命(たきつひめのみこと) | 
| 神社境内社 | 和霊神社 日吉神社 石城姫神社 大元神社 | 
| 神社由緒 |  鎌倉時代の初期に八幡の神鏡を奉祀したのが始めという。室町時代に現在地に奉遷となり立間郷の鎮守となる。 明治4年郷社に、昭和17年に県社に列格した。 | 
| 神社鎮座地 | 宇和島市吉田町立間1番耕地3908番地 | 
| 神社駐車場 | 有 | 
| 氏神地域 | 〒799-3730 宇和島市吉田町立間 ※元町、川口地区を除く 〒799-3704 宇和島市吉田町魚棚 〒799-3706 宇和島市吉田町裡町 〒799-3701 宇和島市吉田町北小路 〒799-3710 宇和島市吉田町立間尻 〒799-3702 宇和島市吉田町西小路 〒799-3703 宇和島市吉田町東小路 〒799-3705 宇和島市吉田町本町 |