神社名 |
八幡神社 |
---|---|
ふりがな |
はちまんじんじゃ |
宮司名 |
佐藤 肇国 |
電話番号 |
0892-21-2366 |
神社主な祭礼 |
11月15日・16日 例祭 |
神社主祭神 |
誉田別命(ほむだわけのすめらみこと) 足仲彦命(たらしなかひこのみこと) 気長足姫命(おきながたらしひめにみこと) 湍津姫命(たぎつひめにみこと) 田心姫命(たごりひめにみこと) 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと) |
神社由緒 |
延暦23年6月15日国司河野殿が安芸国厳島より三女神を勧請して国中へ十四社を創建したその一社と伝えられている。 その後、延久3年国司伊予守源朝臣頼義公が山城国石清水八幡宮を勧請し、国内に十八社創建したその一社であり、厳島宮と合祀した。供米田一町歩を寄進され、大小別当寺も大宝寺、無量寺、宝玉寺であった。 元弘3年9月河野伊代守通村、同備後守通綱の神領寄進状、延元5年正月征南将軍宮満良親王の土佐征討祈願状、守護職河野伊予守兼弾正大弼通政の神領、弓矢等の寄進状など、大宝寺宝蔵に収納の記録も伝えられている。 |
神社鎮座地 |
上浮穴郡久万高原町有枝334 |