楼門(県指定文化財)
神社名 |
國津比古命神社 |
---|---|
ふりがな |
くにつひこのみことじんじゃ |
宮司名 |
井上 忠史 |
電話番号 |
089-992-1202 |
神社主な祭礼 |
4月第2日曜日 例祭 10月3連休初日 例祭・御動座祭 10月3連休2日目 神幸祭 |
神社主祭神 |
天照国照日子天火明櫛饒速日尊(あまてるくにてるひこあめのほあかりくしにぎはやひのみこと) |
神社境内社 |
金刀比羅宮(大物主神) |
神社由緒 |
当社は延喜式神名帳に所載の古社で、文徳天皇仁寿元年正六位上を授与。 応神天皇の御宇に物部阿佐利が風早の国造に任じられて、饒速日命、宇麻志摩遅命を祭祀せられた。 物部氏、風早氏は氏神として尊崇し、神田、神器を奉献され、社名は初め櫛玉饒速日命神社と称したが、阿佐利命を合祀して国津比古命神社と改めた。 後に頭日八幡宮と改称したが、中御門天皇の享保年中に旧号に復した。 天正年間に戦火のため社殿宝物を焼失したが、河野家が社殿を建築した。 寛保元年に松平隠岐守は、毎年代官をして参拝する制度を定められた。 |
神社鎮座地 |
松山市八反地106番地107番地 |
氏神地域 |
〒799-2423 松山市院内 〒799-2408 松山市大浦 〒799-2405 松山市上難波 〒799-2407 松山市下難波 〒799-2404 松山市庄 〒799-2422 松山市高田 〒799-2432 松山市土手内 〒799-2426 松山市中西内 〒799-2425 松山市中西外 〒799-2403 松山市萩原 〒799-2424 松山市八反地 〒799-2431 松山市北条 〒799-2430 松山市北条辻 〒799-2421 松山市正岡神田 〒799-2406 松山市中通 |