TOP > 神社を検索

五明神社

神社名
五明神社
ふりがな
ごみょうじんじゃ
宮司名
横田 昌司
電話番号
089-994-0751
神社主な祭礼
10月 6日 例祭
神社主祭神
月読命(つきよみのみこと)
神社由緒
 当社は三善丹波守の創建によるところで、文保元年には都農重行が社頭に参籠して自筆の神額を奉納した。以後、「美津気神社」と称し粟井郷五明地区の鎮守社として崇敬を受ける。美津気の「美」は美称、「津」は格助詞、「気」はケ(キ)であり食物を意味し、主祭神の月読命が農耕神でもあったことにちなむ。
 近代、国家管理となり内務省の所管となる。明治39年勅令96号に依り神饌幣帛料共進スル事ヲ得可キ神社に指定される。
 明治43年10月15日、恩地の村社「大山積神社」(旧厳島神社)、城山の村社「甲明神社」、梅木の村社「河内神社」をそれぞれ合祀し、五明村の鎮守となし「五明神社」と改称する。また、旧松山藩主家の久松伯爵家より幣帛奉納があった。
神社鎮座地
松山市神次郎町甲342
氏神地域
〒790-2646 松山市神次郎町
〒790-2647 松山市城山町
〒790-2643 松山市梅木町
〒790-2644 松山市上総町
〒790-2642 松山市恩地町