TOP > 神社を検索

松山神社(東照宮)

神社名
松山神社(東照宮)
ふりがな
まつやまじんじゃ
宮司名
正岡 一男
電話番号
089-931-4285
神社主な祭礼
1月25日 初天神祭
4月24日 春季大祭
10月6・7日 秋季大祭
神社主祭神
菅原道真公
(すがはらのみちざねこう)
徳川家康公
(とくがわいえやすこう)
神社御神徳
合格祈願
学業成就
除難開運
神社特殊神事
10月7日 松山神社秋季大祭
       奴踊、獅子舞
神社由緒
 元和4年(1618年)松山城主加藤嘉明が湯築八幡宮の境内に小祠を建て、徳川家康公の神霊を祭祀し、その後、明和8年(1765年)に松山藩主松平定静が祝谷の田高の丘(現在地)に社殿を造営奉遷し「東照宮」と称え、城下の鬼門鎮護の神として崇敬した。
 また、延喜元年(901年)菅原道真が筑紫に左遷されていく途中、祝谷山崎の丘に立ち寄りて温泉に浴したという故事により、里人が太宰府天満宮より旧跡の山崎の丘に神霊を勧請し「天満神社」として崇敬していた。
 明治43年12月に東照宮に天満神社を合祀して、「松山神社」と改称した。現在の社殿は元治2年(1865年)に造営されたものであり、典型的な権現造である。
(令和3年2月 愛媛県指定文化財指定) 
神社神職常駐
あり
神社鎮座地
松山市祝谷東町640
神社駐車場
有:階段下5台 社殿裏10台
氏神地域
〒790-0834 祝谷町1丁目
〒790-0833 祝谷町2~6丁目
〒790-0831 山田町
〒790-0835 祝谷東町 ※一部他神域
〒790-0832 祝谷西町 ※一部他神域
〒790-0841 道後多幸町 ※一部他神域
〒790-0836 道後鷺谷 ※一部他神域
〒790-0847 道後緑台 ※一部他神域
〒790-0846 道後北代 ※一部他神域