神社名 |
玉森三島神社 |
---|---|
ふりがな |
たまもりみしまじんじゃ |
宮司名 |
都築 芳憲 |
電話番号 |
0892-52-2013 |
神社主な祭礼 |
4月23日 祈年祭 7月23日 夏越祭 10月22,23日 秋季例大祭 11月23日 新嘗祭 |
神社主祭神 |
大山祇命(おほやまつみのみこと) |
神社境内社 |
玉満神社(奇稲田姫神外三柱) 八霊神社(天鈿女神外十二柱) |
神社特殊神事 |
秋の社日祭 |
神社由緒 |
斉明天皇6年9月、大唐国と新羅と合同し百済国を攻めると聞き、天皇自ら舟師を率い同年12月難波に行幸し、備中下道郡から伊予に渡り、温泉郡橘の行宮に居を構えられた。国司河野玉興奉迎して要害の地を撰み、浮穴郡御津野に仮内裏を営んで還幸する。之を長津磐瀬の宮と称し、行宮を設けた。即ち今の大内野の行宮である。 同7年4月18日勅願によって大三島より三島大明神の霊を玉谷に勧請した。この御神霊を浮穴郡総津邑神の社に遷宮、跡地に大明神の御分霊を祀って玉森三島神社と称した。当時は王谷と称えたという。又、御津野は大宝年間満穂と改称した。 |
神社鎮座地 |
伊予郡砥部町玉谷330番地 |
神社駐車場 |
無 境内下の町道周辺5,6台可 |
氏神地域 |
〒791‐2202 伊予郡砥部町玉谷 |