神社名 |
三島神社 |
---|---|
ふりがな |
みしまじんじゃ |
宮司名 |
神岡 史郎 |
電話番号 |
0893-47-0476 |
神社主な祭礼 |
3月22日 春祭 7月 8日 夏越祭 10月第3日曜日 秋祭 |
神社主祭神 |
大山積神(おほやまつみのかみ) 雷公神(いかづちのかみ) 高龗神(たかおかみのかみ) |
神社境内社 |
若宮神社 |
神社由緒 |
天平12年(西暦740年)現在の北九州の役人藤原広嗣が反乱を起こしたときに、伊予の国(愛媛県)の領主だった越智玉澄が反乱を鎮めに行く途中突風にあい、櫛生の浜に船を留めた。そのときのともづなを掛けた岩を「網掛け岩」といいます。上陸して三ツ岩の地に三島大明神の祠を建て、海上安全と武運長久を祈願された後西国へくだられた。討伐軍の勝利の後越智玉澄が帰陣のさい、再び櫛生に立寄って現在の大峯に神社を建てられた。その後今から(平成21年)290年あまり前に現在地に遷宮した。 |
神社鎮座地 |
大洲市長浜町櫛生乙89 |
神社駐車場 |
無 |
氏神地域 |
〒799-3452 大洲市長浜町櫛生 |