
神社名  | 
            三島神社  | 
          
|---|---|
ふりがな  | 
            みしまじんじゃ  | 
          
宮司名  | 
            大野 直陳  | 
          
電話番号  | 
            0895-45-1317  | 
          
神社主な祭礼  | 
            12月 5日 秋例祭  | 
          
神社主祭神  | 
            大山祗命(おほやまつみのみこと)  | 
          
神社境内社  | 
            金比羅神社 地神神社 稲荷神社 恵美須神社 天満神社  | 
          
神社由緒  | 
             戦国時代の城主河野新蔵人介通賢の高森城の城の口の森に鎮座し、吉田古記に大正5年の再興上棟の棟礼の写しが記載されている。 現在、拝殿右側に株廻り一丈五尺余の大樟の切り株があり御神木として保存されているが、これは文政11年の本殿改築に伐採されたものとつたえられている。 明治初年には村社となり、同42年8月に境外末社五社を合併して境内末社とした。氏子の崇敬が篤く、奉納品、絵馬などが多い。  | 
          
神社鎮座地  | 
            北宇和郡鬼北町大字沢松765  | 
          
神社駐車場  | 
            無  | 
          
氏神地域  | 
            〒798-1367 北宇和郡鬼北町沢松  |